RECRUIT
RECRUIT
IDENTITIY
ワインや洋酒を楽しむ際、グラスや保存機器はその味わいを大きく左右する、いわば、基礎になるものと言えます。
株式会社グローバルは、約1500点のワイン関連商品を取り扱い、全国約27,000軒のワインインポーター・有名百貨店・量販店・ホテル・レストランへ納入しているワイン関連機器のリーディングカンパニーです。
ワインと洋酒のあるシーンをもっと気軽に、もっと楽しくするために、グローバルはイベントやセミナーを企画・開催し、日本でのワイン・洋酒文化の更なる普及と業界活性化を目指しています。
INTERVIEW
大阪本社 営業部
若林 大
よく仕事の内容を尋ねられることが多いのですが、私はワインの関連備品の販売と答えています。
具体的に言うとワインセラー、ワイングラス、ソムリエナイフなどです。
ワインを提供するお店でこれらの備品は欠かせないので、新店開業や備品の追加購入などで問い合わせをいただきます。
大阪のレストラン・酒販店を中心に担当。お客様の要望を細かにお聞きし、ニーズに合わせた商品の提案を行っています。
お酒を飲むのが好きで、ワインの文化発展に貢献できるというのに惹かれて入社しました。
またもともとグラスなどに興味があり、グローバルのショールームを見た時、衝撃を受けました。こういった商品をお客様に提案するのが楽しそうというワクワク感が大きな理由です。
お酒や美味しい物を楽しむのが好きな人には絶対おすすめします!
多くの飲食店と関わることになるので世界が広がりますよ!
また開業に関わることも多いので、自分がこの店のオープンに関わったという達成感もあります。
8:45
朝出社し、メールチェックや見積書の作成、サンプルの手配を行います。
10:00
営業活動に出発。酒販店やワインショップなどで商談を行います。
12:00
お客様でもあるレストランででランチ。「よく来たね」「毎度お世話になっております」というちょっとした会話からチャンスが転がり込んでくることも!
14:00
レストランの休憩および準備時間を狙って情報交換。
17:00
帰社。日報の作成や見積作成を行います。
18:30
退社。
友達から美味しいお店があると聞いて行ってみると、実はグローバルのお客様だったりすることも。
ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ
私がグローバルの取扱ワインで最も好きなワインです!
元々タンニンの強いワインが苦手なので、柔らかさとエレガントさがあるこのワインはぴったり!
ブルネッロモンタルチーノはイタリアワインの女王と言われ、他にも沢山の生産者がいますがこのブルネッロは本当に上品味わいで大好きです。
グローバルの取扱ワインでは最も高価ですが、この魅力をお伝えしたお客様が購入いただくのは営業として何よりの喜びです!
大阪本社 業務部(バイヤー)
林 紘子
大阪本社で商品輸入業務に携わっています。バイヤーとして海外の展示会に参加・交渉、その後の選定や開発を行い、入荷日までに他部署と連携しながら販売用の材料を揃えたり、発売からの社内在庫を確認して再発注するなどを行っています。
また、日々集まる社内外からの情報を元にリニューアルをメーカーと話し合ったり、必要であれば海外の工場へ出向いて現場でミーティングをしています。パスポートを見ていると大体2か月に1回は海外に出ていますね。
学生時代に外国語に多く触れていたこともあり、今は英語やイタリア語を使って海外メーカーと仕事ができているのでとても有意義に感じています。
新卒で入社したのですが、自分が好きなものではないと仕事に興味が持てないのではないかと思い、あまり広く応募はしていませんでした。
就職支援サイトの検索欄に「イタリア ワイン グラス」と入力したのがグローバルとの出会いです。選考時に訪れたショールームで、ワイングラスや見たこともないワイングッズの数々が並んでいて、この会社は面白そう!と肌で感じられたことが決め手でした。
専門商社という会社の特性上、仕入れてくるものがなければ商売に繋がりませんので、第一に会社の財産を作っているということを使命として感じています。その上で、自分が見つけてきたものやリニューアルしたものについて、これイイね!と言ってもらえたりするのは本当に嬉しい瞬間です。また、ショールームにお客様が来られた時には営業に限らず誰でも対応するのですが、直接お客様に商品説明ができ、反応を聞くことができる良い機会になっています。
会社の規模も大きすぎず、改善案や新商品のアイデア等を社内の皆で気軽に話し合えるので、輸入商社であってもメーカーのように自分たちで作った商品として愛着が持てるところが仕事のやりがいにも繋がっているのかな、と思います。
8:20
出社。メールチェック等の事務作業
9:30
商品関連ミーティング
12:00
ランチ
14:00
在庫チェックや発注作業
16:00
海外メーカーから返信が来始める時間。チェック。
18:30
翌日以降のタスク確認、日報を提出し退社。
予定が合えば同僚と一杯♪
21:00
炊事、洗濯を済ませてリラックスタイム
シャンブレアプレミアム60
入社時からのあこがれで、2年前にようやく自宅用に購入。輸入担当として皆さんのもとへ送り出しつつ、ユーザーとしてもかわいがっています!
温度もピタっと安定、本体も頑丈で安心感があります。自宅で使っていての一番のイチオシポイントは、60本の収納力がありながら、意外とコンパクトに感じる点。全く邪魔になりません。レストランやホテルのお客様に使用されることの多い商品ですが、個人ユースにもおすすめしたい商品です。
大阪本社 販売促進室
岩田 梓
新卒で入社し、大阪本社営業部に配属。その後、業務部で営業サポートや注文処理、在庫管理、基幹システム構築のディレクションなど様々な業務を行う。現在は、新設された販売促進室で、WEBサイトやSNS配信などを通して、いかにグローバルのことや自社ブランドを知ってもらうかに尽力しています。
会社の歯車の一つではなく、自分が要になることができる仕事、新しいことに挑戦できる環境で働きたいと思い就職活動をしていました。
やりたいことはどんどんやればいい、グローバルは、提案をすぐに聞いてもらえる近さに社長がいます。素人でもやる気があれば、大きなプロジェクトでも任せてもらえる環境が、私にはとても合っていると思いました。社内は、みんな肩書ではなく○○さんと呼び合うフラットな関係で、頼れる素敵な人たちばかりです。
限られた人数の会社なので、自分の仕事だけでなく、誰かが困っている時には、部署を超えてお互いに協力し合うこと、それに気づく気配りが必要です。注文が集中する時期など、配送センターからヘルプ要請があれば、出荷作業を手伝いに行くこともあります。
当社の主力商品は、ワインセラーやワイングラス。全国のホテル・レストランヘ納入しているので、プライベートで食事へ行き、自社製品を見つけると嬉しく、誇らしく感じます。グラスのチェックは職業病で、持っただけでブランドやグラスの価格を言い当てることができる特技も(笑)
8:45
朝、子供を保育園へ。その後、出社。
9:00
メールチェックやミーティング後、メルマガ作成など
12:00
会社の近くにある美味しいカレー屋さんで昼食
13:00
WEBサイト改善のため、サポート会社とミーティング
15:00~16:30
サイトの導入店事例を掲載、facebook投稿
16:45
退社(時短勤務)
19:30
帰宅後は、夕飯→風呂→子供寝かしつけのつもりが一緒に寝てしまう毎日。
プライベートプリザーブ
酸化防止のスプレー型窒素ガスです。ワインはもちろんですが、しょうゆや鰹節などの保存にも使えます。
だし用の鰹節って大袋にはいっているので、開封すると残りがすぐ変色して風味も落ちてしまうのですが、密封容器にいれかえてシュシュシュとガスを注入すると美味しさが長持ちします。
東京支店 営業部
中田 学
私の所属するチームは、東日本エリアの飲食に特化した業態の会社・店舗を担当しています。
主な得意先はレストランチェーン、ホテル、業務用酒販店、ワインインポーターなどですが、時には、やや異業種かと思う様な建築関連の方と、飲食施設の開業商談をすることもあります。
なので、ついさっきまでソムリエの方とワインの話をしていたかと思うと、次の商談では建築設計図面を前にデザイナーと打ち合わせをしていることも。
イタリア料理店でアルバイトをしていたことから、ワインも含めてイタリアそのものに興味を持ちました。自宅の近くでイタリアに関連する会社をピックアップしたところいくつかの会社が見つかり、その中で当時の社長(現・三浦会長)がすぐに面談の機会をくださいました。日々、ワイン業界に接する仕事の流れでワイナリー訪問など海外出張もある、ということでますますグローバルに興味を持ちました。
この仕事をしていて最も魅力的なポイントは、非常に多くの人と出会う機会に恵まれているということです。入社14年目の私でも1年間に交換する名刺の数は1000枚を超えています。しかも、「ワイン」「お酒」「ヨーロッパ」など、共通の趣味や経験を持った人達との出会いがあり、その人達と共に取り組む仕事やイベントは必ず結果以上のものを与えてくれます。数値では測れませんが、それが人間として自分が成長するためにとても重要なことだと考えています。
9:00
メールチェック・スケジュール確認など。
10:30
新しい飲食店を開業するお客様と、ショールームにて商談。
12:00
得意先のレストランで昼食。お店はランチタイム真っ只中ですが、修行中の若手コックさんが任されていて、オーナーシェフとじっくり商談をすることも。
13:30
有名ホテルの購買部へ。備品購入予定がないか情報収集。その後、ランチ営業が落ち着いた頃を見計らって他フロアのソムリエやマネージャーを訪問。
16:00
ディナー営業のみのレストランを訪問。オーナーや店長に、店の備品補充や知人、お弟子さん、常連客の方がワインセラーを探していないかなど情報収集。
17:30
帰社。見積や資料作成などデスクワークを終わらせつつ、続々と戻ってくるスタッフと情報交換。
ラギオール アン オブラック ターコイズ
近隣のエリアでは無くラギオール村で造られる、正真正銘のラギオール。216行程にも及ぶハンドメイドで仕上げられるその1本は素材に関わらず世界に一つだけ、自分だけのものです。同じ素材を使っていてもその切り出す部位によって模様が違い、個性を持っています。
私は12月生まれなので誕生石であるターコイズに愛着を持っています。
CAREERS
募集職種 | 営業職 |
---|---|
募集対象 |
大学卒以上 |
勤務地 |
東京支社(東京都港区虎ノ門1-1-21 新虎ノ門実業会館6F) ・東京メトロ 銀座線 虎ノ門駅 10番出口直結 名古屋支社(愛知県名古屋市中区錦1-17-13 名興ビル8F) ・地下鉄 東山線 伏見駅 9,10番出口より徒歩5分 大阪本社(大阪市西区西本町1-5-3 扶桑ビル) ・大阪メトロ 四つ橋線 本町駅 19,24番出口より徒歩1分 ※転勤の可能性あり(要相談) |
勤務時間 | 8:45~17:45(実働8時間) |
給与 | 24万円~(営業手当など諸手当含む)※経験により考慮致します 試用期間3ヶ月(試用期間中は基本給のみ支給となります) |
待遇・福利厚生 | 昇給有、利益分配金(賞与)、交通費支給(月3万円迄) 社保完備(雇用・労災・健康・厚生年金) 、退職金有(勤続5年以上) |
休日・休暇 | 土・日・祝日(年に3~5回土曜出勤あり)、GW、 夏期、年末年始、 有給 、 慶弔、 産前産後、育児 |
グローバルの社風について | ベテランから若手までバランスよく在籍しています。 社員同士はもちろん社長との距離も近く、気兼ねなく発言や提案ができる風通しの良い社風です。 自ら積極的に動くことができる活気あるメンバーが多く、小回りを利かせスピード感をもって仕事をこなす一方で、普段から互いに気を配り、声をかけ合える和やかな雰囲気も当社の魅力です。 |
仕事内容 |
|
募集職種 | 商品管理 |
---|---|
募集対象 |
大学卒以上 |
勤務地 |
大阪本社(大阪市西区西本町1-5-3 扶桑ビル) ・大阪メトロ四つ橋線本町駅19、24番出口より徒歩1分 |
勤務時間 | 8:45~17:45(実働8時間) |
給与 | 24万円~(技能手当など諸手当含む)※経験により考慮致します 試用期間3ヶ月(試用期間中は基本給のみ支給となります) |
待遇・福利厚生 | 交通費支給(月3万円迄)、社保完備(雇用・労災・健康・厚生年金) |
休日・休暇 | 土・日・祝日(年に3~5回土曜出勤あり)、GW、 夏期、年末年始、 有給 、 慶弔、 産前産後、育児 |
仕事内容 |
|
弊社の社員の日常をfacebookにて配信しております。